Recommended
特集
大滝詠一『A LONG VACATION』が40年経っても瑞々しい訳
大滝詠一『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』ジャケット 3月21日、大滝詠一氏が自身のレーベル“ナイアガラ”から発表した本人名義の全作品が各音楽ストリーミングサービスで全世界へ向けて一挙配信された。これにより、全177曲の“ナイアガラ・サウンド”が、これまで以上に日常の生活の中にマッチした形で楽しめるようになった。長年の大滝ファンはもちろんのこと、近年のシティポップ・ブームを経て70〜80年代のジャパニーズポップスに興味をもった若い世代にとっても、待望のストリーミングサービス解禁と言えるだろう。 この「3月21日」は、“ロンバケ”の愛称で親しまれる1981年のアルバム『A LONG VACATION』が発売された日にあたる。CD化第一号作品としても知られ(CD化は1982年)、これまでにも2001年の同日には20周年記念盤、11年には
2021/03/24
レポート
米音楽市場はコロナ禍でも前年比9.2%増の伸長
「Recording Industry Association of America」(アメリカレコード協会、通称RIAA)」がこのほど発表した報告書によると、2020年に米国でレコーディングされた音楽による収益は、推定小売価で前年比9.2%増となる122億ドル(約1兆3300億円)となり、5年連続で成長を遂げた。 その原動力となったのは、総収益の83%を占める有料ストリーミングサービスの伸長で、前年比13.4%増となる101億ドル(約1兆1000億円)となっている。 新型コロナウイルス感染症は、ライブツアーのキャンセルや小売店の閉鎖など、さまざまな混乱を通じて音楽業界に大きな影響を及ぼした。しかし、人々の在宅時間の増加など生活スタイルが変化したことで、音楽ストリーミングサービスへの加入者が激増。19年の6040万人から20年は7550万人と1500万人の増加となっており、これが市
2021/03/16
インタビュー
川崎鷹也「魔法の絨毯」で一変した人生 急転する音楽シーン
シンガー・ソングライター・川崎鷹也(25歳)が『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)や『CDTVライブ!ライブ!』(TBS系)などの音楽番組をはじめ、さまざまなメディアで「2021年注目ナンバーワンアーティスト」として取り上げられている。きっかけは数々の配信チャートの上位を席巻中の楽曲「魔法の絨毯」。2018年リリースのアルバムに収録されたこの楽曲は、昨年8月頃、動画投稿専用のSNS・TikTokのユーザーが動画に使用したことから突如として火が付いた。「やっと気付いてもらえた」戸惑いよりも嬉しさのほうが大きかった「ステージで歌い始めた18歳の頃からTikTokでバズるまで、やっていることは何も変わってないんです。ライブに来てくれるファンにも『いい曲を歌っているのに、なんで売れないの?』とよく言われていて、僕も『なんでだろうねえ』と返していたくらいで(笑)。だから(反響の大き
2021/03/02
特集
Spotify「Early Noise」次の一手 「RADAR」と連携強化で進化する新人プログラム
音楽ストリーミングサービスSpotifyが毎年年初に発表する、今年注目の次世代アーティスト「Early Noise」。その選出アーティスト10組がこのほど発表された。プレイリストやショーケースライブなどで1年を通して継続的にサポートしていく新人プログラムで、これまで、あいみょん、Official 髭男dism、King Gnu、ビッケブランカ、Vaundy といった様々なアーティストが、同プログラムを通じて新しいリスナーを獲得し、次のステージへとステップアップしている。その確かな先見性から、年を追うごとに音楽リスナーが大きな関心を寄せる内容となっている。「Early Noise」選出アーティストはどれだけ能動的に聴かれているかを重要視 その選定基準は実に明快だ。1年後に飛躍している姿がイメージできる、今後の伸びしろと可能性を感じさせるアーティストであること。また、リスニングデータ
2021/02/17
ご案内
オリコンのモニターを活用して調査分析しませんか?
■アンケート専用のモニター組織世の中に影響力を持つオリコン・ランキングに参加できることに、高いモチベーションを持つモニター。 ※自らの声を届けようと、自由回答への記入が多い傾向にあります。■ライフスタイルセグメンテーションを基にした調査が可能生活意識や志向性など日本人を価値観という視点から、予めセグメントしたモニター調査が可能。■オリコングループならではの「エンタメ」に特化音楽アーティスト・アイドル・俳優・女優・アナウンサー・ドラマ・ライブ・ゲーム…など、エンタメ分野のマーケティングリサーチの実績多数。■“オリコンランキング”のブランドをコンシューマ分野においても活用・アンケートモニターの意見をランキング化し、メディア展開・ビジネス記事のエビデンスデータとして・定性データをoricon BiZ onlineに蓄積■様々なクライアント様にご利用いただいております■活用事例 ●アーティ
2020/08/04