Member's Login

会員ログインはこちら閲覧には会員登録が必要です
音楽
映像ソフト
書籍
商品・データ・サービス等
お問い合わせ
ランキング調査協力店ご希望
サービスのご案内

ランキングトピックス

【CDシングル】乃木坂46、初週売上48.4万枚で37作連続1位 5期生・井上和&中西アルノがWセンター
CDシングル

乃木坂46、初週売上48.4万枚で37作連続1位 5期生・井上和&中西アルノがWセンター
乃木坂46の通算38枚目シングル「ネーブルオレンジ」(3月26日発売)が初週48.4万枚を売り上げ、25/4/7付(集計期間:2025年3月24日~3月30日)オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得した。 同ランキング首位は、12/5/14付の2ndシングル「おいでシャンプー」から37作連続で通算37作目。自身の持つ女性アーティスト歴代2位の「シングル連続1位獲得作品数」記録を自ら更新、「シングル通算1位獲得作品数」記録は浜崎あゆみと並ぶ歴代2位タイに浮上した。 今作の初週売上は48.4万枚で、初週売上30万枚超えは33作連続。自身の持つ女性アーティスト歴代2位の「シングル連続初週売上30万枚超え作品数」記録を自ら更新した。乃木坂46「ネーブルオレンジ」(ソニー・ミュージックレコーズ/2025年3月26日発売)Wセンターの井上和(左)と中西アルノ 今作は、5期生の井上和と中西アル
2025/04/01
【CDアルバム】にじさんじユニット「ROF-MAO」が3作連続1位 自己最高売上で
CDアルバム

にじさんじユニット「ROF-MAO」が3作連続1位 自己最高売上で
VTuberグループ「にじさんじ」のユニット「ROF-MAO」(ロフマオ)の2ndミニアルバム『MOMENTUM』(3月26日発売)が初週8.5万枚を売り上げ、25/4/7付(集計期間:2025年3月24日~3月30日)オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得した。 同ランキング首位は、23/10/30付での前作『Overflow』以来1年5ヵ月ぶりで、3作連続通算3作目。男性アーティストによる1stから3作連続でのアルバム1位は、2024/6/24付でのなにわ男子『+Alpha』以来、9ヶ月ぶりとなった。ROF-MAO『MOMENTUM』(RFMO Records/2025年3月26日発売) 初週売上8.5万枚は、23/10/30付の前作『Overflow』の6.5万枚を上回り、自己最高を記録。これまで「週間アルバムランキング」で自身が最も売り上げていた前作『Overflow』の
2025/04/01
【コミック】『キングダム』75巻が1位 【文庫】は東野圭吾『マスカレード・ゲーム』
コミック

『キングダム』75巻が1位 【文庫】は東野圭吾『マスカレード・ゲーム』
2025年3/31付オリコン週間“本”ランキング(集計期間:2025年3月17日~3月23日)の【コミック】は原泰久『キングダム 75』(集英社)、【文庫】は東野圭吾『マスカレード・ゲーム』(集英社)、【BOOK】は(監)劇場版忍たま乱太郎製作委員会/(協力)劇場版忍たま乱太郎製作委員会/(協力)亜細亜堂『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック』(ポプラ社)がそれぞれ初登場1位を獲得した。 【コミック】は、人気シリーズ『キングダム』の最新75巻(3月18日発売)が、初週売上32.4万枚で1位に初登場。表紙は秦国の命運を握る「韓・新鄭決戦」へ向け、未来を見据える2人の将軍・信と騰が描かれている。 【文庫】は『マスカレード・ゲーム』(3月19日発売)が、初週売上5.2万部で1位に初登場。『マスカレード』シリーズ4作目となる今作は、2022年刊行の単行本が文庫化され
2025/03/28
【BD】TWICE、“海外女性アーティスト初”の日産スタジアム公演映像が2冠
BD

TWICE、“海外女性アーティスト初”の日産スタジアム公演映像が2冠
TWICEのライブDVD/Blu-ray Disc(BD)『TWICE 5TH WORLD TOUR'READY TO BE'in JAPAN SPECIAL』(3月19日発売)が、25/3/31付オリコン週間BDランキングおよび週間ミュージックDVD・Blu-ray Discランキング(集計期間:2025年3月17日~23日)で2冠を獲得した。 BDは初週売上1.8万枚で、通算2作目の週間BDランキング1位に。DVDの初週売上1.5万枚と合計した週間ミュージックDVD・Blu-ray Discランキングでは、合計売上3.3万枚でこちらも通算2作目の1位を獲得した。TWICE『TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN SPECIAL』(ワーナーミュージック・ジャパン/2025年3月19日発売) 今作は、2024年7月に日本で開催されたスタジアム
2025/03/27
【DVD】EXILE TRIBE集結のライブ映像が1位 史上最多12組84人出演
DVD

EXILE TRIBE集結のライブ映像が1位 史上最多12組84人出演
EXILE TRIBEが総出演したライブDVD/Blu-ray Disc(BD)『LDH LIVE-EXPO 2024 -EXILE TRIBE BEST HITS-』(3月19日発売)のDVDが初週1.6万枚を売り上げ、25/3/31付オリコン週間DVDランキング(集計期間:2025年3月17日~23日)初登場1位を獲得した。EXILE TRIBE『LDH LIVE-EXPO 2024 -EXILE TRIBE BEST HITS-』(rhythm zone/2025年3月19日発売) 本作は、2024年10月26・27日に大阪・ヤンマースタジアム長居で開催されたライブ『LDH LIVE-EXPO 2024 -EXILE TRIBE BEST HITS-』を収録した映像作品。 EXILE TRIBE史上最多となる12組84名(EXILE TAKAHIRO、EXILE THE SECON
2025/03/27
【合算アルバム】サザンオールスターズ、初の合算1位&3冠達成
合算アルバム

サザンオールスターズ、初の合算1位&3冠達成
サザンオールスターズの10年ぶり通算16枚目となるオリジナルアルバム『THANK YOU SO MUCH』(3月19日発売)が、週間24.2万ポイント(PT)で25/3/31付(集計期間:2025年3月17日~23日)オリコン週間合算アルバムランキング1位を獲得した。18/12/24付からスタートした同ランキング1位は自身初。今週付の週間アルバムランキングで3冠を達成した。 ポイントの内訳は、CD:23.1万PT、デジタルアルバム:0.8万PT、ストリーミング:0.4万PT。CDの売上が大きくけん引し、さらに今年度最高初週DL数で1位を獲得したデジタルダウンロードなどのポイントを積み上げた。サザンオールスターズ『THANK YOU SO MUCH』 今作は同日付の週間アルバムランキング、週間デジタルアルバムランキングでも初登場1位を獲得しており、自身初のオリコン週間音楽ランキング3冠を達成
2025/03/27
【合算シングル】SixTONES、通算13作目1位で2冠
合算シングル

SixTONES、通算13作目1位で2冠
SixTONESのシングル「バリア」(3月19日発売)が、週間36.6万ポイント(PT)で25/3/31付(集計期間:2025年3月17日~23日)オリコン週間合算シングルランキング1位を獲得した。同ランキング1位は通算13作目。SixTONES「バリア」 週間36.6万PTは、今年度の男性アーティスト最高記録。また、週間30万PT超えは通算13作目となり、「合算シングル週間30万PT超え作品数」記録で日向坂46と並ぶ歴代3位タイに浮上した。ポイントの内訳は、CD:36.3万PT、ストリーミング:0.3万PTだった。 今作は、同日付週間シングルランキングでも今年度の男性アーティスト最高初週売上となる36.3万枚をセールスして初登場1位を獲得しており、2冠達成となった。 2位はロージークロニクルのメジャーデビューシングル「へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~/ウブとズル」、3位は僕が見
2025/03/27
【ストリーミング】Mrs. GREEN APPLE、今週も歴代1位記録を自ら更新 ロゼ&ブルーノ・マーズ「APT.」は2億回突破
ストリーミング

Mrs. GREEN APPLE、今週も歴代1位記録を自ら更新 ロゼ&ブルーノ・マーズ「APT.」は2億回突破
2025/3/31付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年3月17日~23日)では、TOP100内の週間総再生数が2億9910.7万回(先週比9.3%増)で7週ぶりに前週比増、TOP500内は6億7050.4万回(同10.1%増)で3週ぶりに前週比を上回り、2桁増を記録した。TOP500圏内に初登場したのは13作(先週23作)、そのうちTOP100は1作(先週2作)だった。【TOP10動向】■配信開始からまもなく1年「ライラック」が週間1000万回超えの快挙Mrs. GREEN APPLE Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」(週間再生数1065.3万回/先週比10.5%増)が、12週連続・通算28週目の1位を獲得。自らの持つ歴代単独2位記録「通算1位獲得週数」を28週に伸ばした。2024年4月11日配信開始から約1年が経とうとするなか、週間再生数は3週ぶり
2025/03/26
【デジタルアルバム】サザンオールスターズ、今年度最高の初週DL数で1位
デジタルアルバム

サザンオールスターズ、今年度最高の初週DL数で1位
サザンオールスターズの最新アルバム『THANK YOU SO MUCH』(3月19日配信開始)が、25/3/31付(集計期間:2025年3月17日~23日)オリコン週間デジタルアルバムランキング1位に初登場した。同ランキング首位は通算2作目。現時点で今年度最高の初週DL数となる7670DLを記録した。 本作は、サザンオールスターズの10年ぶり通算16枚目となるオリジナルアルバム。同日付の週間アルバムランキングでは初週23.1万枚を売り上げて初登場1位を獲得しており、2冠達成となった。サザンオールスターズ『THANK YOU SO MUCH』(ビクターエンタテインメント/2025年3月19日配信開始) 今作には、2023年にデビュー45周年を記念してリリースされた「盆ギリ恋歌」「歌えニッポンの空」「Relay~杜の詩」の3曲や、2025年の幕開けとして1月1日に配信開始された「桜、ひらり」、
2025/03/26
【デジタルシングル】YOASOBI、通算15作目1位 プレステ30周年記念プロジェクト曲
デジタルシングル

YOASOBI、通算15作目1位 プレステ30周年記念プロジェクト曲
YOASOBIの新曲「PLAYERS」(3月21日配信開始)が、初週5995DLで25/3/31付(集計期間:2025年3月17日~23日)オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング1位に初登場した。 同ランキング首位は通算15作目。自身の持つ歴代3位記録「デジタルシングル通算1位獲得作品数」を15作に更新した。YOASOBI『PLAYERS』(YOASOBI/2025年3月21日配信開始) 今作は、初代プレイステーションの発売30周年を記念するプロジェクト「Project:MEMORY CARD」から生まれた書き下ろし楽曲。「プレイステーションの記憶を楽曲にセーブする」をコンセプトに、「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」のエピソードを一般募集して集まった「#MemoryOfPlay」を原作に楽曲を制作した。 2位はサカナクション「怪獣」(2月20日配信開始)、3位はMrs. GRE
2025/03/26
【YouTubeチャート】12週ぶりに首位入れ替わる サカナクション「怪獣」初の1位 
YouTubeチャート

12週ぶりに首位入れ替わる サカナクション「怪獣」初の1位 
今週(2025/3/14~25/3/20)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は先週比で4.2%減、TOP100の初登場作は9作(先週は10作)となった。 今週は12週ぶりに首位が入れ替わった。1位(先週4位)はサカナクションの約3年ぶりの新曲「怪獣」(617.8万回)。3月15日に最終話が放送されたテレビアニメ『チ。 地球の運動について―』(NHK総合)のオープニング主題歌で、サカナクションとしては初のアニメ主題歌となる。 2月22日に、テレビアニメとコラボしたミュージックビデオ(MV)が3ヶ月間の期間限定で公開され、最終話放送直後の3月16日にはサカナクションとしてのMVを公開。卵と思しき物体を大事に抱えながら薄暗い通路の中をさまよう山口一郎(vo,g)の姿が描かれており、時に何かに追われるように駆け抜け、時に何者かに卵を奪われそうになりながらも抗い、通路の中を進み続
2025/03/26
> MORE

特集

【インタビュー】WANDS、8枚目のオリジナルアルバム 新曲と第5期ver.が見事に溶け合った『TIME STEW』完成(ORICON BiZ online)
インタビュー

WANDS、8枚目のオリジナルアルバム 新曲と第5期ver.が見事に溶け合った『TIME STEW』完成
再始動から6年目に入り、WANDS歴代最長の活動期間となった第5期。ボーカルとしても上原大史の活動期間は最長となり、4月からはWANDS史上最大となる全国ホールツアーも開催される。着実に注目度が上がっているなか、通算8枚目となるアルバムが3月26日に発売された。自分たちならではの音楽を追及する柴崎浩(G)と上原大史(Vo)に、新曲と第5期ver.が見事に溶け合った『TIME STEW』の制作エピソードと、間近に控えたツアーへの抱負を聞いた。――まず、WANDS第5期にとって縁の深いTVアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマ曲として先行リリースされた「Shooting star」は、どのように作っていったのか教えてください。【柴崎】自分のストック曲を聴き直していく中で、今やったらいい曲になりそうだなと感じて制作に取りかかりました。救いというか、上手くいかなくても希望が持てるようなイメージ
2025/03/26
【リリース】CRAVITYが放つ新たな魅力!
日本2nd EP「Jelly Bean」で見せた成長と展望(ORICON BiZ online)
リリース

CRAVITYが放つ新たな魅力! 日本2nd EP「Jelly Bean」で見せた成長と展望
K-POPシーンにおいて、昨年来ぐんぐんと人気を高めている注目のグループCRAVITYが、3月26日に日本2nd EP「Jelly Bean」をリリースした。2月に初の日本オリジナルライブを開催したCRAVITY(クレビティ) 表題曲の「Jelly Bean」は、日本オリジナル楽曲。恋の甘酸っぱさをストレートに表現したラブソングで、印象的な口笛のリフとストリングスサウンドを用いたトラックにはどこか80年代のブラックミュージックの香りが漂う。日本で撮影したというミュージックビデオ(MV)は、9人が山奥へ宝を求めて探検へ出かけるというストーリー仕立てのもので、ロックバンド・SEKAI NO OWARIのアートディレクションやMV監督として知られる池田大が監督を務めている。 EPは、表題曲のほかに2曲の日本オリジナル曲を収録。HIP HOPテイストの「SCORCH」は、サビでジャンプするパフォー
2025/03/26
【ライブレポート】10年ぶりに復活した黒夢の“至上の祝宴” デビュー30周年イヤー締めくくりのツアーファイナル(ORICON BiZ online)
ライブレポート

10年ぶりに復活した黒夢の“至上の祝宴” デビュー30周年イヤー締めくくりのツアーファイナル
1ヶ月以上が経った今も、思い出すたびに興奮がよみがえり、余韻に浸っている有様だ。2025年2月11日、黒夢の横浜・ぴあアリーナMM公演を観た。この夜は、彼らの再始動の現場となった2月9日の東京ガーデンシアター『CORKSCREW A GO GO! SAINT MY FAKE STAR』の追加公演にして、清春デビュー30周年イヤーの千秋楽。いかなる時もファンの視線を釘付けにしてしまうカリスマによる、至上の祝宴だ。『CORKSCREW A GO GO! SAINT MY FAKE STAR』(神奈川・ぴあアリーナMM)より 2月9日は黒夢のメジャーデビュー記念日にあたる。24年3月から約1年をかけて各地を回った、60本の30周年記念ツアー『2024 DEBUT 30TH ANNIVERSARY YEAR TOUR 天使ノ詩 『NEVER END EXTRA』』の最後を飾る特別な趣向とあって、そ
2025/03/24
【特集】2024年に新規ファンを増やしたアーティスト16組【音楽ファン意識調査】(ORICON BiZ online)
特集

2024年に新規ファンを増やしたアーティスト16組【音楽ファン意識調査】
ORICON BiZ onlineでは「2024年に好きになったアーティスト」と題したアンケート調査を、コロナ禍(2020年3月~2021年10月)、2022年、2023年に続いて実施した。2024年は「Bling-Bang-Bang-Born」が大ヒットしたCreepy Nuts、「ライラック」の驚異的なロングヒットをはじめ、ストリーミングランキングを席巻し続けているMrs. GREEN APPLEらTikTokやサブスクをなどを通じて多くのヒットやスターが生まれた。2024年の音楽シーンにおいて、最も多くの“新規ファン”を獲得したアーティストは誰だったのか、上位15組(※今回は同率がいたため16組、以下同)を紹介する。 本調査は、回答者全体(4949人)のうち、「2024年1~12月の期間に初めて好きになった音楽アーティストはいますか(※2023年以前からずっと好きというアーティストは
2025/03/21
【インタビュー】“マジックボイス”小山雄大、デビュー2年目へのステップアップ
「支えてくれたすべての人に晴れ姿を見せたい」(ORICON BiZ online)
インタビュー

“マジックボイス”小山雄大、デビュー2年目へのステップアップ 「支えてくれたすべての人に晴れ姿を見せたい」
2024年、『第66回輝く!日本レコード大賞』新人賞を受賞した小山雄大が、自身の誕生日である3月5日、セカンドシングル「じゃがいもの花」をリリースした。歌手を目指して上京した頃、故郷・北海道の名産にちなんで“じゃがちゃん”と呼ばれていたという小山。当時のニックネームをタイトルに冠した本曲は、じゃがいもの花の花言葉である「恩返し」をテーマに、母への感謝を歌ったメッセージソング。等身大の心情を歌ったこの歌で、これまで自分を支えてくれたすべての人たちに恩返しするべく、さらなる成長を誓う小山と、彼を応援する人たちの思いを紹介する。2ndシングル「じゃがいもの花」をリリースした小山雄大等身大のストーリーで描く母へのメッセージソング 「最初にセカンドシングルのタイトルが『じゃがいもの花』と聞いたときは、演歌なのか、歌謡曲なのか、それとも『NHKみんなのうた』で流れるような老若男女が歌える歌なのか、あれ
2025/03/19
【インタビュー】HUNNY BEE、“アクターズアイドル”としての進化と強み Zeppツアー目指して全力疾走!(ORICON BiZ online)
インタビュー

HUNNY BEE、“アクターズアイドル”としての進化と強み Zeppツアー目指して全力疾走!
榊原郁恵や井森美幸、綾瀬はるか、石原さとみ等々、数々のスターを世に送り出してきた『ホリプロタレントスカウトキャラバン』発の5人組ガールズグループ・HUNNY BEEが3月19日にニューシングル「美しき流星」をリリースした。ビクターエンタテインメント移籍後第2弾となる本作に賭ける思いや、数多存在するアイドルグループの中で自分たちならではの強み、今後の目標について聞いた。ニューシングル「美しき流星」をリリースしたHUNNY BEE前作とは世界観が違う5人の新たな一面が見られる2曲 2018年開催の『第43回ホリプロタレントスカウトキャラバン』から選出された竹内カンナ、米倉れいあ、藤ゆりな、リコと、24年開催の『第45回ホリプロタレントスカウトキャラバン』ファイナリストの吉沢凛音による5人組アイドルグループHUNNY BEE。20年に821(ハニー)としてメジャーデビュー後、24年にビクターエン
2025/03/19
【リリース】男装アイドルのパイオニア・風男塾、36thシングル「exdreamers」リリース 注目株は “イケメンすぎる”英城凛空(ORICON BiZ online)
リリース

男装アイドルのパイオニア・風男塾、36thシングル「exdreamers」リリース 注目株は “イケメンすぎる”英城凛空
唯一無二の男装アイドルとして独自の活動を続け、10~20代の女性を中心に人気を集めている風男塾。昨年11月27日に発売された「イッサイガッサイ I LOVE YOU」がオリコン週間シングルランキングで3位を獲得するなど、男装アイドルの “開拓者(パイオニア)” として存在感を放っている。そんな風男塾の36thシングル「exdreamers」が3月19日にリリースされた。「たとえ失敗しても、この曲を聴いて前に進んでほしい」という想いが込められた、新たなことに挑戦する人へ向けた熱いメッセージソングだ。“イケメンすぎる”男装アイドル・英城凛空(はなしろりく)多方面で活躍! クールでシックな英城凛空の人気が急騰中 2007年9月24日に活動をスタートした風男塾(当時は「腐男塾」名義)は、「人を元気にする」という活動理念を掲げ、これまでシングルCD35作、アルバムCD8作をメジャーリリースし、14
2025/03/19
> MORE

トピックス

【音楽番組】Number_i、『SONGS』初登場 スタジオトーク&個別インタビューで本音に迫る
音楽番組

Number_i、『SONGS』初登場 スタジオトーク&個別インタビューで本音に迫る
Number_iが4月10日放送のNHK総合『SONGS』(毎週木曜 22:00)に初登場することが明らかになった。『SONGS Number_i』より(C)NHK 2023年10月、東京ドームで結成が発表され、2024年元日にデビューして以来、世界最大級の音楽フェス『コーチェラ』初出演や『第75回NHK紅白歌合戦』初出場など快進撃を続けているNumber_i。番組ではメンバー3人に個別インタビューを実施した。岸優太『SONGS Number_i』より(C)NHK 岸優太は“始まりの場所”東京ドームで、平野紫耀はコンセプトの一つとして大事にしている“日本”庭園、神宮寺勇太は“世界に向けて飛び立つ”空港。それぞれの場所で想いを明かす。平野紫耀『SONGS Number_i』より(C)NHK神宮寺勇太『SONGS Number_i』より(C)NHK スタジオトークでは、どのようにしてメンバー同
2025/03/31
【音楽番組】テレ東『超音波』→『超超音波』にリニューアル 初回はNovel Core、chef’s、メリーが登場
音楽番組

テレ東『超音波』→『超超音波』にリニューアル 初回はNovel Core、chef’s、メリーが登場
テレビ東京で毎週金曜深夜に放送中の音楽情報番組『超音波』が、4月4日の放送から『超超音波』(毎週金曜 27:15)としてリニューアルする。MCは引き続き、“レジェンド・マスコ”こと増子直純(怒髪天)と、ファーストサマーウイカが続投する。『超超音波』MC(左から)ファーストサマーウイカ、増子直純(怒髪天)(C)テレビ東京 リニューアル後の『超超音波』は、深夜に電波を使って音楽を発信するライブハウスという世界観。ステージには今ホットなバンド、アイドル、ダンスボーカルグループ、シンガーソングライター、ラッパーなど多彩でジャンルレスなアーティストを招き、パフォーマンスを届け、MC2人のゆるめなトークでゲストの人柄をひも解いていく。 『超超音波』は番組内コーナーも盛りだくさん。アーティストの裏側に迫る密着ロケ企画「超超音波界隈最前線」、これからライブシーンをけん引しそうなニューカマーアーティストを中
2025/03/31
【音楽番組】NHK新番組『ザ・グレイテスト・ヒッツ』 初回は中森明菜スペシャル
音楽番組

NHK新番組『ザ・グレイテスト・ヒッツ』 初回は中森明菜スペシャル
NHK総合で4月5日から新音楽番組『ザ・グレイテスト・ヒッツ』(毎週土曜 23:30~23:45)が放送されることが決定した。初回は中森明菜スペシャルとなる。中森明菜 写真提供:HZ VILLAGE Inc. 音楽のサブスクリプションサービスで昔の音源にも簡単にアクセスでき、年齢や時代に関係なく自分が好きな音楽を発見できる時代となった昨今、「昭和歌謡」「シティポップ」「平成レトロ」など、古き良き日本の音楽が親しまれている。『ザ・グレイテスト・ヒッツ』番組ロゴ(C)NHK 4月からスタートする新番組『ザ・グレイテスト・ヒッツ』では、過去にNHKで放送された『レッツゴーヤング』『ポップジャム』『MUSIC JAPAN』などの音楽番組の中から、昭和・平成・令和のジャパニーズポップスを中心に、名パフォーマンスの映像を届ける。 番組MCは、お笑いコンビ・ニューヨークの屋敷裕政と嶋佐和也が担当。198
2025/03/31
【音楽番組】BE:FIRST、NHK特集番組でノンストップライブ
音楽番組

BE:FIRST、NHK特集番組でノンストップライブ
BE:FIRSTの撮り下ろしパフォーマンスで構成する特集番組『BE:FIRST presents THE SHOW』が3月31日(21:00~22:00)にNHK BS8Kで放送されることが決定した。NHK総合では5月3日(23:00~23:44)、44分版に編集したものが放送される。『BE:FIRST presents THE SHOW』より(C)NHK 出演するのはBE:FIRSTのメンバー、SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEOの7人のみ。番組ではスペシャルなスタジオライブを撮り下ろし、磨きのかかったダンス、表現力豊かなボーカル&ラップで没入感満載のスリリングなパフォーマンスをノンストップで届ける。『BE:FIRST presents THE SHOW』より(C)NHK 2021年11月にデビューしたBE:FIRSTは、これまでに『NHK紅
2025/03/31
【音楽番組】『The Covers 放送100年フェス』4・6より2週連続で放送 郷ひろみ、工藤静香、堺正章らが登場【出演者・楽曲一覧】
音楽番組

『The Covers 放送100年フェス』4・6より2週連続で放送 郷ひろみ、工藤静香、堺正章らが登場【出演者・楽曲一覧】
NHKの音楽番組組『The Covers』が、“放送開始100年”を記念して「放送史に刻まれる名曲」を贈る『The Covers 放送100年フェス』が、4月6日、13日の2週にわたってNHK BS、BSP4Kで放送されることが発表された。番組の「語り」は、この回から堂本光一が務める。 同番組は、3月6日にBS 8Kで生放送されたもの。放送史にその名を刻むゲストが圧巻のライブパフォーマンスでヒットナンバーを披露する。 郷ひろみはちあきなおみの名曲「喝采」と、80年代のヒット曲「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」を、工藤静香は、昨年の『紅白』初出場でも話題となったB’z「今夜月の見える丘に」と、中島みゆきが作詞を手がけた「FU-JI-TSU」を、スターダスト☆レビューは戦後80年・復興期を支えた名曲として、笠置シヅ子「東京ブギウギ」、坂本九「上を向いて歩こう」を観客と一体になった熱いパフ
2025/03/28
【イベント】『東京演歌ライブ なかの Vol.239 ~華めく!春のコロムビアパレード!』開催
イベント

『東京演歌ライブ なかの Vol.239 ~華めく!春のコロムビアパレード!』開催
毎月さまざまなレコード会社に所属する歌手が集合して行われる『東京演歌ライブ』が3月26日、東京・なかのZEROホールで開催された。 今回は、「~華めく!春のコロムビアパレード!」と題し、コロムビア所属の扇ひろ子、多岐川舞子、佐々木秀実、走裕介、門松みゆき、望月琉叶が出演。それぞれの新曲やオリジナル曲を披露した。 ブルースコーナーでは、扇ひろ子が自身のヒット曲「新宿ブルース」、多岐川舞子が「別れのブルース」(淡谷のりこ)、佐々木秀実が「伊勢佐木町ブルース」(青江三奈)、走裕介が「宗右衛門町ブルース」(平和勝次とダークダックス)、門松みゆきが「雨のブルース」(淡谷のり子)、望月琉叶が「柳ヶ瀬ブルース」(美川憲一)を歌唱するなど、なかなか聴くことができない曲構成で会場は大いに盛り上がった。 出演者を代表し、キャリア最年長の扇ひろ子は、「コロムビアの後輩たちとこうして一緒に歌えたことがとても嬉しい
2025/03/28
新浜レオン、新曲「炎のkiss」MVに木梨憲武&所ジョージが特別出演 注目はマイクスタンドパフォーマンス
新浜レオン、新曲「炎のkiss」MVに木梨憲武&所ジョージが特別出演 注目はマイクスタンドパフォーマンス
新浜レオンの7thシングル「炎のkiss/Fun! Fun! Fun!」(4月16日発売)から、木梨憲武プロデュース、所ジョージ作詞作曲の黄金コラボ第2弾となる「炎のkiss」のミュージックビデオ(MV)が3月27日、公開された。木梨憲武&所ジョージが特別出演した「炎のkiss」MV公開 「炎のkiss」のMVは、バンドやさまざまなカスタムバイクやカスタムトラックのチームが入り乱れるなか、新浜がこれまでの元気いっぱいで天真爛漫な雰囲気から一転、大人でセクシーな雰囲気を漂わせながら歌唱する。 今回の注目ポイントは、楽曲プロデューサーの木梨憲武が『「炎のkiss」は、マイクスタンドパフォーマンスだ!』の一言から始まったパフォーマンス。マイクスタンドは新浜のトレードカラー、緑色にコーティングされており、なんと新浜専用に特注で作ったという代物。そんなマイクスタンドを背負い投げしたり、振り回したりし
2025/03/27
【音楽番組】Mrs. GREEN APPLE、NHKで10周年特番 初期曲~テレビ初披露曲、内村光良とのトークも
音楽番組

Mrs. GREEN APPLE、NHKで10周年特番 初期曲~テレビ初披露曲、内村光良とのトークも
今年デビュー10周年を迎えるMrs. GREEN APPLEの特集番組『Mrs. GREEN APPLE 10 YEARS SPECIAL』が、5月5日(22:00~22:44)にNHK総合で放送されることが決定した。7月にデビュー10周年を迎えるMrs. GREEN APPLE(C)NHK ストリーミング累計再生数で23曲が1億回を突破。昨年7月には日本のバンド史上最年少でスタジアムツアーを行い、4日間で約15万人を動員したMrs. GREEN APPLE。番組では、若い世代のみならず幅広い世代から圧倒的な支持を集めるミセスの10年の歩みを振り返るべく、初期の楽曲からテレビ初披露曲まで、NHKのスタジオで収録。貴重なセットリストが繰り広げられた。『Mrs. GREEN APPLE 10 YEARS SPECIAL』より(C)NHK大森元貴(Vo/Gt)『Mrs. GREEN APPLE
2025/03/27
【音楽番組】NHKで5分間の新音楽番組『Nウタ』4月からスタート
音楽番組

NHKで5分間の新音楽番組『Nウタ』4月からスタート
NHK総合で4月1日から5分間の新音楽番組『Nウタ』の放送がスタートすることが3月26日、発表された。 『Nウタ』はNHKが世界へと日本の文化・音楽を発信する5分間のミニ音楽番組。NHKが行うキャンペーンのテーマソングやドラマ・番組主題歌などを紹介していく。放送は、毎週火曜23時45分~23時50分、毎週月曜(日曜深夜)0時20分~0時25分。NHKプラスで同時・見逃し配信も行われる。サザンオールスターズ 4月の『Nウタ』では2曲を放送。サザンオールスターズ「神様からの贈り物」(スペシャルムービー)は、サザンが歌う放送100年関連番組テーマソング「神様からの贈り物」とアーカイブ映像を組み合わせたスペシャルムービー(2分版)。もう1曲は、NHKスペシャルで放送中のシリーズ「新ジャポニズム」のイメージソング、BIGYUKI feat. 新しい学校のリーダーズの「Free Yourself」を届
2025/03/26
【音楽番組】『週刊ナイナイミュージック』初の韓国ロケで東方神起がアテンド 初潜入の音楽番組でLE SSERAFIM、ILLIT、TREASUREに直撃
音楽番組

『週刊ナイナイミュージック』初の韓国ロケで東方神起がアテンド 初潜入の音楽番組でLE SSERAFIM、ILLIT、TREASUREに直撃
ナインティナインの岡村隆史“記者”と矢部浩之“編集長”が、今最も熱い音楽トレンドに迫る音楽バラエティー『週刊ナイナイミュージック』(水曜 23:00)が初の韓国ロケを実施した。ナイナイと親交の深いゲストのアテンドで観光を楽しむほか、韓国の音楽番組制作現場にも潜入。人気アーティストへの独占取材など盛りだくさんの韓国旅の模様を、3月26日、4月2日の2週にわたって放送する。◆3月26日放送:東方神起が韓国でナイナイをおもてなし3月26日放送『週刊ナイナイミュージック』より(C)フジテレビ ナイナイの2人は、世界を席巻するK-POPの最新事情を調査すべく、初の韓国ロケへ。1週目の3月26日放送回には、親交が深い東方神起が登場する。3月26日放送『週刊ナイナイミュージック』より(C)フジテレビ 今回の旅の目的である「K-POP最新事情の視察」を翌日に控え、前乗りしたナイナイは東方神起と韓国を楽しむ
2025/03/26
【音楽番組】谷原章介&石橋亜紗アナ新コンビで『うたコン』10年目突入 3人体制の純烈登場 「プレイバック紅白」コーナー新設も
音楽番組

谷原章介&石橋亜紗アナ新コンビで『うたコン』10年目突入 3人体制の純烈登場 「プレイバック紅白」コーナー新設も
2016年4月に始まった『うたコン』(毎週火曜 19:57~20:42)が、4月1日放送回で10年目に突入する。番組の始まりからメインMCを務める谷原章介と新たにコンビを組むのは石橋亜紗アナウンサー。新年度1本目の『うたコン』は「はじまりの季節に贈る歌」をテーマに、この時期にぴったりな名曲の数々を届ける。4月1日放送『うたコン』出演者(C)NHK 東京・渋谷のNHKホールから生放送の『うたコン』幕開きは2003年の発表以来、多くの人たちの背中を押してきた森山直太朗の名曲「さくら」。続けて、昨年大みそかの『NHK紅白歌合戦』初出場を飾った新浜レオンが、学生時代に歌手を志すきっかけになった原点の1曲「青春時代」を、森高千里はエールソング「ララ サンシャイン」を歌唱。さらに、この日から3人体制となる純烈は、シブがき隊の「NAI・NAI 16」のカバーに初挑戦する。 いきものがかりは、若い世代を中
2025/03/25
【イベント】北米最大級のアニメイベント『AnimeExpo2025』でJ-POP&アニソンフェス開催
イベント

北米最大級のアニメイベント『AnimeExpo2025』でJ-POP&アニソンフェス開催
北米最大級のアニメイベント『Anime Expo2025』で、日本のアーティストが参加する音楽フェス『J-POP SOUND CAPSULE @AX2025 ~Anisong World Matsuri Returns~』を開催することが決定した 『Anime Expo』は、アニメ、漫画、ゲーム、コスプレなど、日本のPOPカルチャー好きが世界中から集う北米最大級のJapaneseカルチャー関連イベント。毎年7月に米ロサンゼルスで開催されている。 今年は、同イベント内で、日本のアニメを彩るアニメソングを歌うアーティストから、J-POPカルチャーを代表するガールズグループまで、多彩なアーティストが出演する『J-POP SOUND CAPSULE @AX2025 ~Anisong World Matsuri Returns~』を開催。『NARUTO-ナルト-』や劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』
2025/03/25
【音楽番組】『CDTVライブ!ライブ!』4時間SP 4・7放送 Adoがフェス企画初登場【出演者・楽曲一覧】
音楽番組

『CDTVライブ!ライブ!』4時間SP 4・7放送 Adoがフェス企画初登場【出演者・楽曲一覧】
TBS系で4月7日に4時間生放送となる『CDTVライブ!ライブ!』(19:00~22:57)の出演アーティスト第1弾と楽曲が3月24日、発表された。 メジャーデビュー5周年イヤーを迎えたAdoが「フェス企画」に初登場することが決定。「うっせぇわ」「逆光」「阿修羅ちゃん」など大ヒット曲満載の全7曲の熱いステージを届ける。 Number_iはデビュー曲「GOAT」と最新曲「GOD_i」を、CANDY TUNEはTikTokから火がついた「倍倍FIGHT!」をそれぞれフルサイズライブでパフォーマンスする。 DISH//は軽快でポップなギターロックチューン「ファッション★スター」をフルサイズでテレビ初披露。「沈丁花」もフルサイズで演奏する。 SKY-HI率いるBMSGとラッパー/シンガーのちゃんみながタッグを組んだガールズグループオーディションプロジェクト『No No Girls』から誕生した7人
2025/03/25
【音楽番組】“紅白レジェンド”北島三郎、3・25NHK総合『放送100年スペシャル』に登場
音楽番組

“紅白レジェンド”北島三郎、3・25NHK総合『放送100年スペシャル』に登場
NHK総合で3月25日に放送される『放送100年スペシャル』(火曜 19:30~20:42)に、「紅白レジェンド」北島三郎が出演する。22日に東京・渋谷のNHKホールで行われた収録に登場した。『放送100年スペシャル』ゲストとして北島三郎が登場(C)NHK 同番組は、「放送100年企画 みんなのベスト紅白」キャンペーンで視聴者から募集した「ベスト紅白」名場面とエピソードを、MCの内村光良・大泉洋・上白石萌音と桑子真帆アナウンサーが届ける特集番組の第3弾。キャンペーンの集大成となる番組の収録ステージに、これまで『NHK紅白歌合戦』に51回出場している“レジェンド”北島三郎が登場する。『放送100年スペシャル』ゲストとして北島三郎が登場(C)NHK 北島は紅白について「歌い手にとってその年最後の番組。来年は良い年でありますように、という願望を込め、力を入れて歌う。なくてはならない番組だと思う」
2025/03/24
【音楽番組】『EIGHT-JAM』2週連続サザン特集 桑田佳祐が新アルバムを語り尽くす
音楽番組

『EIGHT-JAM』2週連続サザン特集 桑田佳祐が新アルバムを語り尽くす
テレビ朝日系の音楽番組『EIGHT-JAM』(毎週日曜 23:15)が、3月30日、4月6日の2週連続でサザンオールスターズを特集することが明らかになった。 今回の特集では、サザンオールスターズのフロントマン・桑田佳祐への独占インタビューが実現。ギターを手にしながらの実演も交え、これまでテレビではあまり語られることのなかったサザンの楽曲制作の裏側が明かされる。 3月19日にリリースされた10年ぶり16枚目のオリジナルアルバム『THANK YOU SO MUCH』の制作秘話はもちろんのこと、デビューからこれまでの道のり、バンドの原動力、音楽への想いをトーク。桑田の音楽観に迫る貴重な内容となっている。また、音楽業界で活躍するプロフェッショナルたちからの質問にも真摯に向き合い、時に笑いを交えながら語り尽くす。サザンオールスターズの10年ぶりとなるオリジナルアルバム『THANK YOU SO MU
2025/03/24
【アワード】Mrs. GREEN APPLE、『VMAJ』史上初の2年連続4冠
アワード

Mrs. GREEN APPLE、『VMAJ』史上初の2年連続4冠
音楽&エンターテインメントチャンネルMTVが年間の優れたミュージックビデオ(MV)を表彰する音楽アワード『MTV VMAJ』が、3月19日にKアリーナ横浜で開催され、Mrs. GREEN APPLEが2年連続で「Video of the Year」(最優秀ビデオ賞)を受賞した。史上初の2年連続4冠を受賞したMrs. GREEN APPLE 撮影:田中聖太郎 23回目を迎えた『MTV VMAJ』は、対象期間内(2023年10月1日~24年12月31日)に発表されたMVの中から、各部門の最優秀作品と特別賞を選出するもの。各部門受賞者の中から、一般投票で最も得票数が多い作品に贈られる「Video of the Year」は、Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」に決定した。 「ライラック」はこのほかにも、「Best Group Video -Japan」(最優秀邦楽グループビデオ賞)、
2025/03/21
【音楽番組】中島みゆき “応援歌”の名曲をNHKで特集 3・25放送
音楽番組

中島みゆき “応援歌”の名曲をNHKで特集 3・25放送
中島みゆきの名曲を特集する番組『中島みゆき ~春・旅立つひとに贈る名曲選~』が、3月25日(火曜 22:45~23:18)にNHK総合で放送されることが決定した。 『新プロジェクトX 挑戦者たち』の主題歌「新・地上の星」のように人々を励ます名曲を数多く世に送り出してきた中島みゆきの楽曲は、時に人の心にエールを送り、時に寄り添う。この春、人生の新たな旅立ちを迎える人々に贈る応援歌をセレクトして届ける特番が放送される。 番組では、2020年にコロナ禍の中で発表した、人々を励ます歌を集めたセレクションアルバム『ここにいるよ』から楽曲を厳選。貴重なコンサートの映像から「ファイト!」「時代」をはじめ心に響く名曲を届ける。また、2024年に行われた最新コンサート『歌会 VOL.1』からも、“あの名曲”が放送される。ナレーションは赤木野々花アナウンサーが担当する。 同番組は、4 月5 日(土曜 17:1
2025/03/20
【音楽番組】NHKがLE SSERAFIMに密着 3・29放送「今までお見せできなかった姿」も
音楽番組

NHKがLE SSERAFIMに密着 3・29放送「今までお見せできなかった姿」も
LE SSERAFIMに密着したドキュメント番組『Venue101 Presents LE SSERAFIM Document 挑戦し続ける5人』が、3月29日(土曜 23:00)にNHK総合で放送されることが決定した。 2022年に韓国でデビューした韓国発の5人組ガールグループ・LE SSERAFIM。デビューアルバムのタイトル曲「FEARLESS」は世界13の国と地域で1位を獲得。同年末には日本デビュー前にして『NHK紅白歌合戦』に初出場した。 2024年には、世界への挑戦を本格的に始動。世界最大の音楽フェス『コーチェラ』への出演、世界有数の音楽授賞式『2024 MTV Video Music Awards』で受賞するなど、果敢に挑戦を続けている。 番組では世界で活躍するLE SSERAFIMに密着。彼女たちはなぜ新たな挑戦を続けるか、その核心に迫るべく、メンバーそれぞれの原点となる場
2025/03/19
> MORE

Copyright(c)2025 Oricon Research Inc. All Rights Reserved.